2012年5月31日木曜日

Adobe Camera Raw7.1リリース。ようやくX-Pro1のRawファイルが現像可能に。


もうタイトルのまんまなんですが、本日公開されたAdobe Camera Raw7.1アップデートにより、ようやくAdobe製品からのX-Pro1のRawファイル現像が可能になりました。ダウンロードはWindows版Mac版があります。Adobe Update経由でもいけるはずです。これまでほぼほぼSILKYPIXしか選択肢がなかった状況からようやく大手のRaw現像ソフトが使えるようになったという感じですね。ここら辺はX-Pro1の唯一無二の特殊な撮像素子によるところが大きかったのではないかと勝手に想像していますがはてさて…。

とりあえずRaw現像ソフトを使ったことがない、持っていなかったという人はAdobe Lightroom 4あたりを購入してみるのもいいかもしれませんね。そこまで高くないですし。せっかくのX-Pro1の高画質を活かすにはRawで撮影するのが一番ですから。

あとはAppleのデジタルカメラRAW互換アップデートを待つばかりですが…いつになったら対応してくれるんでしょ。

2012年5月29日火曜日

X-Pro1用「フジフイルム Mマウントアダプター」6月に発売決定

4月発売の予定があれよあれよと言う間に6月発売になってしまいましたが、ようやくXマウント専用「フジフイルム Mマウントアダプター」が発表になりました。もうKiponやmetabonesからもXマウント用Mマウントアダプタが出てる状態でわざわざ純正のアダプタを買う必要があるのか、と言う話になりますが、なかなか富士フィルムは考えてます。

このアダプタの物理的な特徴は
1. ファンクションキーがついている
2. Xマウント側に電子接点がついている
この2点です。

ファンクションキーがついてるマウントアダプタというのは今までなかった発想でなかなか便利な感じがしますが、どちらかというと重要なのは電子接点の方です。マウントアダプタをX-Pro1を装着すると自動でレンズ無しリレーズモードがONになり "これにより撮影メニューの「マウントアダプター設定」で、レンズごとに画質補正条件を登録することが可能になります" とのこと。ファームウェアver1.1から湾曲収差補正、周辺光量補正、色シェーディング補正のパラメーターが焦点距離別に6本分の設定が可能。レンズの癖も味のうち、ですがかなり細かく補正が可能なのはデジタル時代の恩恵ですね。

さて、気になるのはお値段ですが実勢価格は2万5000円ほどになりそうとの事。メカニカルな機構があるとはいえマウントアダプタとしてはなかなか強気な価格な気もしますが、ここで問題になるのは先ほどのレンズ別補正機能がこのマウントアダプタを装着していないと解放されないのかどうか?です。マウントアダプタの装着に関わらず設定が変更できるならば他社製のマウントアダプタを使っても問題ないわけですが、もし仮にこのアダプタを装着時にしかその機能が使えないのならば…これは実際の試用レポートを待ちたいところです。

そしてどMマウントレンズが実際に装着できるか、ですがこちらのページで確認できます。マウントアダプタにはプラスチック製の装着確認ゲージがついてくるのでそれを使って装着できるかを念のため確認しましょう。最終的には自己責任、ということですね。


Amazonでは既に予約がスタートしています。Mマウントレンズをたっぷりお持ちの方はお早めにどうぞ。

2012年4月19日木曜日

X-Pro1 + CONTAX Planar T* 45mm F2で撮ってみる


撮影地は渋谷&more。KiponのGマウントアダプタ使用、CONTAX Gレンズをお借りしてのGマウントアダプターのテスト第三弾、CONTAX Planar T* 45mm F2であります。いちおうこれが最後です。メジャーなGマウントレンズはあと35mmがありますが、最近はやや入手が困難になってますね。ブラックならなおの事…。




 FUJIFILM X-Pro1 + CONTAX Planar T* 45mm F2

さすが王道のPlanar 45mm。X-Pro1で使うと35mm換算で72mmとやや中望遠寄りになるものの、ハッとするようなコントラストと発色はこれぞカールツァイス。ザ・ポートレートレンズとして使いたいですね。ただ個人的にはけっこうピント合わせが辛かったです。ちょっと慣れが必要ですね。

X-Pro1では背面のダイヤルを押し込む事によってフォーカスポイントが拡大表示されるので積極的に使って行きましょう。撮影の流れとしては構図決める→フォーカス拡大→半押し→改めて構図確認→シャッター切る、という感じ。しかしGレンズとX-Pro1の組み合わせは本当にかっこいい。持ち歩いていて誇らしくなる組み合わせです。

とりあえず僕はちょっとずつブラックカラーのGレンズを集めて行こうかなと思ってます。さてマウントアダプタ遊び、やっぱり次はMマウントでしょうか…!?

2012年4月15日日曜日

X-Pro1 + CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8で撮ってみる


撮影地は新宿です。CONTAX Gレンズをお借りしてのGマウントアダプターのテスト第二弾、今回はCONTAX Sonnar T* 90mm F2.8です。CONTAX Gレンズにおいて最長になる焦点距離、35mm換算で144mm、町中で使えるちょっとエロい中望遠、といったところでありましょうか。




FUJIFILM X-Pro1 + CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8

高コントラストの絵がシャープに立ち上がってくる感覚は90mmならではやはり一番問題になるのはピント合わせですが、個人的には45mmのほうがなんか合わせずらかったんですよね…(僕がなれてないだけという話も…)。ただX-Pro1は手ぶれ補正は実装されてないですから90mmは特にぶれないように最新の注意を払わないといけませんね。

Sonnar 90mmは中古カメラ店でもGレンズの中では一番安価に取り扱われているのでとりあえずGマウントアダプタと一緒に買って最初に試してみるレンズとしてはいいんじゃないかと。いまのところ純正のXマウントレンズにもこのレンジのレンズはないですし。

2012年4月12日木曜日

X-Pro1 + CONTAX Biogon T* 28mm F2.8で撮ってみる



憧れのCONTAX Gレンズを3本お借りました。28mm、45mm、90mmの3本です。せっかくですので一通り使ってみたレポートを順番に掲載する予定です。まずは28mmから。





FUJIFILM X-Pro1 + CONTAX Biogon T* 28mm F2.8

撮影地は中野。全体的にややアンダーになってしまいましたが、当たればシャープ、こってりとした色、噂に聞くCONTAX Gレンズのそれであります。FILMモードはVelviaで撮っているのでなおの事ですね。35mm換算で焦点距離45mm程度でしょうか。やや広角寄りの標準域、さらにF2.8と明るめなので使いやすく感じました。ただ広角レンズのつもりで装着してしまうと画角の狭さにがっかりしてしまうかも…。ただマウントアダプタをかませてもまだコンパクトなサイズなのはいいですね。

以前紹介したKiponのXマウント→Gマウントを利用しての装着ですが、実は既にマウント側の爪が削られた状態のものを借りたのでX-Pro1と干渉があるかチェックする事はできませんでした。チェックして結局ボディやられちゃったら意味ないですが…。調べたらNEXよりは余裕があるのでぶつからない…かも。

2012.4.15追記:
Google+経由で爪を削らなくても装着できましたよ!というご報告を頂きました。ありがとうございます!これで貴重なブラックレンズでも削らず存分に使えそう。

Gマウントレンズ用マウントアダプタはAmazonでも取り扱いが始まりましたね。Gレンズをお持ちの方はとりあえずポチっておきましょう。

2012年4月1日日曜日

KIPON Xマウント→CONTAX Gマウントアダプタ買いました。


ミラーレスカメラといえばマウント交換遊びでしょ!! ということで予告した通りXマウントとCONTAX Gマウントを交換するKIPON製コンタックスGマウントレンズー Xマウントアダプター(長い!)を購入しました。最近はマウントアダプタといえばKIPONでしょうが中国製なので合うか合わないかやってみなけりゃわからないと。まあGマウントなら他社ミラーレスでも使えますから潰しもきくでしょうし。

で、実際にGマウントのどのレンズが対応しているのかという話ですが、焦点工房さんのページによると「G28/2.8、G35/2、G45/2、G90/F2.8、G21/2.8にも対応可」とのこと。G28mmはまだしもG21mmいけるのはちょっとびっくりですがマウント側の爪を切ったりしなきゃいけなさそうな気はぷんぷんにするので継続して情報収集を続けた方が良さそうです。Gマウントレンズの種類に関してはWikipediaでも見ていただければ。

CONTAX Gは僕が高校生の頃からのあこがれのカメラなので、こうやってあこがれのレンズが最新のデジタルカメラ(しかもCONTAX Gの面影があるFUJIFILM X-Pro1で!!)使えるというのは、なんともありがたい話であります。さて、じゃあ実際にレンズを付けてみないとね、という話ですがまだ手元に肝心のGレンズがないので試用レビューは後日。ご存知の方も多いと思いますが、Gレンズは中古市場で出回っている本数も多く手に入れるのはそんなに難しくないレンズです。でクローム(シルバー)とブラックの2種類のカラーがそれぞれあるんですが、ブラックの方が極端に数が少なくて値段も高い。でもX-Pro1に付けるならブラックじゃないと駄目じゃない!? ということで市場をじっと見つめる日々が続いております。

【買えない】グローブトロッターとX-Pro1のコラボセット



僕の友人が大好きな鞄のブランド、グローブトロッターとX-Pro1がコラボ。X-Pro1本体と18/35/60mmのレンズ、フード、フィルター、ストロボとすべてが収納できる専用ケースがついてお値段5695ポンド(およそ74.8万円)。 Engadgetも言う通りこれくらいのお金がポンと出せる人だったらLeica M9買うでしょ、って気がしないでもないわけで。レンズ沼の住人だったら全額レンズに投入でしょうし。

ロンドンのHarrodsにて12ケース限定販売っていう事らしいですが…でも専用ケースって夢があって僕は好きです。とりあえず普通のグローブトロッターのケースにウレタン入れて自分で作る手もあります。

ちなみに僕が使っているカメラバッグはIncaseのAri Marcopoulos Camera Bagなんですがその話はまた後日。